前回、落ちた。日本化粧品検定一級に合格した勉強方法とは?対策問題集ではダメです

 

ふぅ、疲れました、第8回 日本化粧品検定試験1級を受験。

 

前回、半年前に落ちてしまったリベンジなのですが・・・

2級と併願したため、1級の勉強時間がなく(始めたのが遅いw)急遽、1級の対策問題集を買ったのです。

 

こんにちは、コスメコンシェルジュ (コスメ専門家)のビナッチ(@beauty_nachi)です。

 

落ちるのは1回だけでいい。今回こそ、合格しよう!

心に決めて、この勉強で見事合格!!その方法をお伝えします。

 

 

★ そしてコスメコンシェルジュ になりました〜 こんな記事書いてます★

コスメコンシェルジュを仕事できない人3つの壁「資格マニア」ならないために

 

 

第7回 1級落ちた理由

日本化粧品検定

 

なぜ、受けようと思ったのか?

日本化粧品検定は美容業界ではちょっとした人気

 

そして、美容ブログをしているならと、ちょっと知識の幅を広げよう、「読んでためになった!」という説得力のために受験しました。

 

私の甘え

・長年、薬関係の仕事をして「医療用語に慣れ」があった

・薬事法(今は、薬機法)にも多少、触れて仕事をした

 

完全になめてました。

 

日本化粧品検定2級と1級を併願しても何とかなる!

 

そして・・・

 

第7回の検定結果は?

日本化粧品検定 2級 合格

日本化粧品検定 1級 不合格(チン・・・)

 

難しいよ、日本化粧品検定1級の難易度

勉強をスタートさせたのが3ヶ月前。

勉強のスピードは、童話に出てくる「うさぎとカメ」のカメの方

 

対策テキストを読み込めた2級は、受験日から1ヶ月をきっていました。

 

さぁ、大変!!

あと1ヶ月もなく、1級を読み込まなければなりません(; ・`д・´)

 

仕方なく、「日本化粧品検定1級の問題集」も購入しました・・・

 

受験日まで、あと3週間

※ドキドキのカウントダウンです。

 

あなたの勉強方法で、あと3週間で合格は無理ですね。1級試験は難しいですよ。

コスメコンシェルジュ

ええー!でも、問題集を書いました!だから、なんとか・・・

 

今に思うと・・

 

その問題集、簡単だったんです。

(私が持っているのは「2016.7第6版」です。初版は「2013.11」)

 

なぜ、「問題集が簡単」なのか・・・

私が受けた試験問題のテイストが、問題集とは全く違ったからです。

 

 

問題集「毛髪”A”の名称について、適切なものを選べ」

A:皮脂腺 B・・・

 

試験「毛周期と脱毛について、適切なものを選べ」

A:頭皮の毛髪は1ヶ月に約1cm伸び、1本あたりの寿命は5年です

B:毛周期(ヘアサイクル)は、「成長期初期」→ ・・・・

 

平たく言うと、こんな感じ

 

「文章が長い」

「名称を選ぶ問題が少ない」

 

対策問題集には頼らない

そして今後、改訂させるなければ・・・

検定問題の傾向を捉えるのにいいかもしれませんが、現在、販売されているものが「2016.7第6版」であれば、無駄です!

 

日本化粧品検定の勉強方法

第7回で実施した勉強方法はこんな感じです。

勉強方法 2級 1級
テキストを読む

※うち3回は、声を出して読む

5回以上 2回くらい
テキストのポイントを書く 5回以上 1.5回以下
テキストの概要を記憶していたか
問題集 買わない 5回以上

 

皮膚の構造や肌の悩みなどの2級の内容は、得意分野であったのが有利でした。

 

第8回目の勉強方法は、2級合格のときと同じ方法です。

 

また、テキストを丸読みは苦行のようでしたが、これが頭の中に入ってきて良かったと思います。

 

 

単語を覚える勉強法では、恐らく検定に合格するのは難しいと思います。

「男性の肌の特徴」とは? テキストの内容が説明できるくらいにイメージが浮かび、設問に答えられないとひっかけ問題もあるため4択を間違えてしまいます。

 

1回で合格した2級の勉強方法が、良かったのだと問題集に頼ってしまった私が愚かでした・・・。

 

 

日本化粧品検定は使える資格?

日本化粧品検定

日本化粧品検定は、どんなことを学べるか?

 

引用先:日本化粧品検定試験 公式ホームページはコチラ

◾ 3級 自分の知識を正す

間違えがちな化粧品や美容に間することを学び、今日からすぐに実践できる知識を習得します。

※ 公式ホームページから受験可能

◾ 2級 自分がキレイになる

皮膚の構造や肌の悩みに対する化粧品の選び方やメイク方法、美肌に導く美容知識を習得します。

◾ 1級 化粧品の専門家を目指す

化粧品の成分や製品の種類・働きを中心に化粧品の歴史や法律まで幅広い知識を習得します。

 

そして、1級に合格したら化粧品のプロ【コスメコンシェルジュ資格】を習得できることになるのです。

 

 

第8回 日本化粧品検定 リベンジ

 

さて、半年ぶりに、東京農工大キャンパスにお邪魔しました。

前回に感じたことですが、二級検定は女子大学生など、20代の女性が多くいるのを感じました。

一方で一級は、年齢幅が広くなり、男性の比率も多くなって驚きました。

 

そう、一級に2回目のチャレンジです!

前回の反省点を踏まえ、問題集に頼らず二級での勉強方法で前日を迎えました。

正直、勉強不足かも・・・と少し自信がなかったんですね。一級になると化粧成分の名前がたくさん出てきます。

 

カタカナ系は苦手

 

そう、感じ交じりのカタカナが多くて、本当に頭に入ってこなかったのです。

 

記述式でなかったのは、救われました。消去法でなんとか答えが導けた感じです。

 

おかげさまで、

日本化粧品検定1級、合格しましたぁ!

 

まとめ

いかがでしたか?

 

毎回、日本化粧品検定を受ける方が増えています。

これは、多少なり生きる資格なのではないかと感じています。

 

受験料を払っての不合格は、時間もお金ももったいないので、勉強あるのみです!

 

では、では。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。

 

毎日、何かをつぶやいています。フォローしていただけると嬉しいです^^

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です