ビナッチ
指の節が、シワシワになってきた・・・w
こんにちは、ビナッチ(@beauty_nachi)です。
おしゃれな人の代名詞「ジェルネイルで爪をキレイにしてる人」
あなたも、ジェルネイルはファッション一つと、そんなイメージが強くありませんか?
ただ、ジェルネイルで顔の若さと手のギャプともなるシワシワな手になってしまうかもしれません。
そして、手は、年齢が出やすい部位です。
その理由と普段の生活で気をつければ手の甲がキレイでいられるハンドケアについてご紹介します。
✔︎ 老け手「アセトン」に注意
ジェルネイルは、UVランプやLEDランプの光で化学反応を起こせる溶液を塗ります。
それが、「ジェルネイルの持ちの良さ」約1ヶ月くらい楽しめます。
ランプによって硬化したジェルネイルは、ある溶液でふやかして剥がすことになるのです。
アセトン
ネイルといえば、「ジェルネイル」が、主流になりました。
なぜ、ジェルネイルは人気なの?
①持ちの良さ
ジェルネイルの付け替えサイクルは、3〜4週間。
※マニキュアは、約1週間くらい。
②爪とのフィット感
ジェルは紫外線UV-A派の光(ライト)によって、化学反応することで液体から固体に変化します。
自分の爪にフィットし、今ではデザイン性も高いことから、オシャレな女子には欠かせないものになりました。
そのジェルネイルの落とし方は、専用の溶剤「アセトン」を使います。
密着性が高いため、無理に剥がそうとするならば、爪の表面も一緒に剥がれてしまうからです。
※爪が薄くなれば、弱くなります。健康な爪に戻すためには、根元から爪先まで3〜5ヶ月くらい生え変わるのを待ちます。
アセトンとは?
有機溶媒(水に溶けない物質を溶かす)で 油脂をよく溶かします。
※有機溶媒には、クロロホルムなどがあり『毒』と思われますが『アセトン』に関していいますと、生殖毒性試験では、生殖に問題を起こす可能性は低いと裏付けされてます。
アセトンは、乾きやすい性質で、揮発しやすいためジェルを溶解するときに「アルミホイルでまく」のはそのためです。
もともと油脂を溶かすアセトンの役割もあって、皮脂の油分や水分にも影響があります。
ジェルネイル施術後に、キューティクルオイルを塗るのは、指先の油分を補うためでもあるのです。
こ、これは・・?お客様の対応が終わってネイリストの行き先は?
お会計が終わり、次回の予約など確認し、お見送りします。
そのあと・・・
バックヤードに台所があります。
そこで、入念な手洗いをしています。
アセトンがよくなかったり、ジェルネイルが付いているのを、毎回、洗ってます!
化学薬品ですからね。
ネイリスト
ネイリストは、ネイルの専門家ですからね。デザインだけではなく、知識として色々と知っていました。
✔︎ 年齢は手に出る
もともと、体の中でも手は老けやすい部位なのです。
手のひらには「皮脂腺」がない
皮脂腺から分泌される脂質のこと
1.肌にツヤ・うるおい・柔軟性・なめらかさを与え、美肌を保つ
2.皮膚の角質がむやみにはがれる(肌あれ)を防ぐ
3.肌を弱酸性に保ち、雑菌が繁殖しにくい環境を整備する
4.肌から水分の蒸発を防ぎ、肌の乾燥を防ぐ(保湿)
5.外部刺激(温度・湿度・日光など)から肌を守るフロントライン
皮脂と聞くと、「ベタベタする」「テカテカする」として敬遠されがちです。
でも、乾燥肌の女性には、救世主かもしれない皮脂腺だったのです。
この分泌物が皮膚の皮脂膜となって、水分保持機能や最近などのバリア機能になってくれます。
その皮脂腺が、手のひらにはありません。
手の甲も、皮脂腺は他のパーツと比べると少ないのです。
緊張したときなど「手のひらがビショビショになった」というのは、”汗腺”から水分がでたためです。
皮脂膜による保護されないパーツであるため、冬場の乾燥などのダメージを受けやすいのです。
そして、実際に手の年齢が、どいうものか画像でお伝えしましょう。
ネイルサロン経営時代に、撮影していた写真です。
✔︎ 老けて見える!?年齢は40代
30代女性の手の特徴は?
- 指の節にシワが出現
- 皮膚が緩みだす
- くすみ始める
49歳の女性
40代女性の手の特徴は?
- 皮膚の緩む
- 肌がしぼみだす
- 血管が浮いて見える
- くすみ
※サンプルに友人の指を借りました。
毎日の保湿を気をつけると、ー5歳は変わってきます!
※友人にも伝えました!
✔︎ 気をつけよう4つの習慣
手が乾かない「保湿」を意識した生活をしましょう。
1 ゴム手袋を使う
なるべく水気を遠ざける生活習慣は、手の保湿に大切です。
おススメは、「水仕事をする場所に置くこと」です。
わたしは、
- お風呂場 1つ
- 台所 2つ(食器と野菜を洗う用)
- 洗濯機 1つ
100円ショップで、購入しストックておきます。
2 ハンドクリームを頻繁につける
★ロクシタン
外出と家事が終わった後、保湿と香りを楽しみます。
外出時には必ず持って行きます!!
ロクシタンレビュー記事!
★ヴァセリン
調理が終わった直後など、家にいるときに。
成分が石油系なので、ちょっと付けるのに”もったり感”が、苦手な女性も多いですw
3 洗顔後の手の甲にスペシャルケア
スペシャルケア!? いえ、めちゃくちゃ簡単なことです、安心してください^^
顔のスキンケアで使う化粧水や乳液、美容液などの残りをそのまま手の甲にも伸ばしてあげるだけです。
たった、それだけ。
0.5〜1滴、多めに手のひらにとって、残っているものを手の甲に伸ばしてあげる習慣を今日から始めてくださいね。
4 外出時にはハンドタオルを持って行く
ハンカチより水分吸収がいいのが、ハンドタオルです。
これは、デパートなど外出先のトイレで、温風乾燥器を使わないようにするためです。
また、ペーパータオルを使うと、ガサガサするために肌表面を傷つけています。
温風乾燥器やペーパータオルもない、だから自然乾燥だ!
これも、「過乾燥」の原因で、水分を多く蒸発させてしまう結果に。
水が、水分の少ない方に移動する特性のこと
外出時にハンドタオルを持って行く習慣は、手荒れを最小限にすることができますよ。
最後に
いかがでしたか?
あなたも気づきましたか?
ネイルサロンに来店くださった方々の手の表情。
最悪なことに、40代になると手も(顔も)老ける進行が早くなります。
だって、44歳の女性の手は、「老けてるな…」という印象を持ちませんでしたか?
手はよく使いますし、秋から冬には乾燥しやすいから手荒れします。
面倒だとは思わず、ちょっとした毎日の習慣を見直してくださいね。
では、では。
最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました。
コメントを残す